※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(786ページ中740ページ目)

NISAで変わる? 「貯蓄から投資へ」お金が流れない根本的なの理由 画像
コラム

NISAで変わる? 「貯蓄から投資へ」お金が流れない根本的なの理由

 今年も残り2か月ちょっととなりました。株式や投資信託を保有している人にとっては、利益の出ている銘柄をどうすればいいか、悩ましい時期となりました。  というのも、株式や投資信託などの利益にかかる税金の税率を10%にすると

+0
間違いだらけの「教育資金の一括贈与」 有効活用の本当のポイント 画像
コラム

間違いだらけの「教育資金の一括贈与」 有効活用の本当のポイント

 今年4月にスタートした「教育資金の一括贈与」が好調です。(社)信託協会のまとめでは、9月末の時点で教育資金信託の契約数が40,162件、信託財産の設定額が2,607億円と安定して増えています。  この制度、孫などの教育

+0
初めての生命保険 自分に合った保険会社の正しい選び方 画像
コラム

初めての生命保険 自分に合った保険会社の正しい選び方

 こんにちは、ファイナンシャルプランナーの鬼塚です。私が初めて生命保険に加入したのは大学生の頃で死亡保障が3,000万円もありました。保険会社に就職したひとつ年下のいとこが契約が取れずに困っていたので、見るに見かねた祖父

+0
ユニークな保険 「ミニ保険(少額短期保険)」とは 画像
コラム

ユニークな保険 「ミニ保険(少額短期保険)」とは

 ふつうの生命保険や損害保険とは別に、「少額短期保険」という枠組みがあります。通称「ミニ保険」とも言われてまして、契約者にしてみれば、少ない保険料で気安く加入でき、ニッチなニーズに対応したユニークな保険です。  例えば以

+0
株式市場の”天気予報” 「騰落レシオ」と「信用評価損益率」 画像
コラム

株式市場の”天気予報” 「騰落レシオ」と「信用評価損益率」

 普段、何気なく見てる天気予報ですが、株式市場にも天気予報があるのをご存知ですか? それが『騰落レシオ』と『信用評価損益率』です。果たして、どのような使い方をすれば株式市場のお天気がわかるのか? 会話形式で今回も考えてみ

+0
消費税増税と社会保障制度改革 実際には社会保障制度減少策に 画像
コラム

消費税増税と社会保障制度改革 実際には社会保障制度減少策に

 来年4月1日から消費税が5%から8%に引き上げられることが正式に決まりました。  消費税の3%アップにより税収は約5.1兆円の増収が見込まれますが、このうち4.6兆円は現在の社会保障制度を維持する「安定化」に使われ、残

+0
NISAの非課税枠に期待しないで 2つの問題点を解説 画像
コラム

NISAの非課税枠に期待しないで 2つの問題点を解説

 今月より受付がスタートしたNISA(少額投資非課税制度)ですが、この制度の目的は「貯蓄から投資」を促す事です。ですから、節税を主たる目的とするのではなく、「新規口座開設者には、一定期間税金を免除します」という新規顧客開

+0
医療保険の請求もれに注意 給付金がもらえる可能性がある6つのケース 画像
コラム

医療保険の請求もれに注意 給付金がもらえる可能性がある6つのケース

 医療保険を扱う上で最も我々営業職員が気をつける事、、、何だと思いますか?お客様の健康状況や病歴は、個人情報ですから勿論慎重に扱います。しかし、それと同じようにもう一つ注意している事があります。  それは、「請求もれ」で

+0
NISAをきっかけに投資の原点を考えましょう 画像
コラム

NISAをきっかけに投資の原点を考えましょう

 10月に入り、金融機関ではNISA(少額投資非課税制度)の正式な受け付けも始まりました。投資経験のない方も、NISAをきっかけに株式投資を始める方がいらっしゃると思います。再び投資ブームがやってきそうな予感もしますが、

+0
親のトータルな収入を把握する 「みぽりん式教育費計算方法(1)」 画像
コラム

親のトータルな収入を把握する 「みぽりん式教育費計算方法(1)」

 学校でしょ、塾でしょ、通信でしょ、ダンスでしょ、サッカーでしょ・・・今でさえ子どもにたっぷりお金かかってるのに、高校や大学の学費、出せるのかね?・・・と思っているあなた、答えはズバリ「ムリでしょ」。  「出せるのかね?

+0
住宅ローンを借りる時に最低限注意すべき3つのポイント 画像
コラム

住宅ローンを借りる時に最低限注意すべき3つのポイント

 皆さん、こんにちは! FPオフィスのOOKAWAです!今回は「住宅ローンの基礎」というテーマで述べたいと思います。  住宅ローンは、皆さんの馴染みのあるテーマだと思います。おそらくマネーの達人を見られてる人で半分ぐらい

+0
財政再建だけではない、消費税率引き上げの背景 画像
コラム

財政再建だけではない、消費税率引き上げの背景

消費税率引き上げ、わかっちゃいるけど腑に落ちない  10月1日、安倍首相は、予定通り2014年4月から消費税を8%にすると決めました。消費税を引き上げる代わりに5兆円規模の経済対策を打ち、景気への打撃を最小限に抑えようと

+0
お勧めマネー書籍 「パーソナルファイナンス」の教科書 画像
コラム

お勧めマネー書籍 「パーソナルファイナンス」の教科書

 私がこれまでの話でお伝えしたかったことは『割引現在価値』を理解してもらうことでした。この考え方が分かれば、数式が入って難しいというイメージで敬遠されがちであった『ファイナンス』が普通に親しみやすく魅力的なものであり、私

+0
女性はどんな男性と結婚すると「年金」で有利なのか 画像
コラム

女性はどんな男性と結婚すると「年金」で有利なのか

 結婚をするのであれば、相手はなるべく好条件が望ましい。運命的な出会いをし大恋愛の末に結婚をしても、生活を共にした途端にかつての恋心は雲散霧消。相手によっては、「生きる」ための「やりくり」に神経をすり減らす毎日がやってき

+0
NISAに向いている人、向いていない人 あなたはどっち? 画像
コラム

NISAに向いている人、向いていない人 あなたはどっち?

 週末の度に株式投資学習会を開催していると、様々な質問をいただくことがあります。その中でも最近特に多く訊かれることがNISAに関することです。  NISAの詳しい内容は仕組みは私からあえて解説はしません。というのも、私が

+0
消費増税に備える 生命保険料(固定費)節約の基本的な考え方 画像
社会

消費増税に備える 生命保険料(固定費)節約の基本的な考え方

 消費税が計画通り2014年4月より、5%から8%の増税が決まりました。増税については、家計に入るお金、つまり給料アップを前提にしている様ですが、増税に対して賛否両論より反対や家計や将来に対して、不安視する人が決定後でも

+0
マンションの管理組合も、法人税の納税が必要か? 画像
コラム

マンションの管理組合も、法人税の納税が必要か?

Q:私が住んでいるマンションの管理組合では、今まで、法人税の課税対象外という理解で、実際に申告をして納税をしたことはありません。しかし、昨今こうした管理組合も場合によっては、課税されるケースが増えているそうですが、これは

+0
10月受給分から減額 恩給期間のある公務員の高額年金 画像
コラム

10月受給分から減額 恩給期間のある公務員の高額年金

 厚生年金、共済年金、基礎年金を問わず、また年金額の多少にかかわらず、公的年金受給者の年金額は、物価スライド特例に伴う上乗せ支給分2.5%の是正(正常化=引下げ)の第1弾として平成25年12月受給分から1%分引き下げられ

+0
非嫡出子の相続差別の解消、個人の尊厳が優先される 画像
コラム

非嫡出子の相続差別の解消、個人の尊厳が優先される

個人の尊厳が優先された最高裁の判決  H25年9月4日、最高裁は、婚外子の増加や離婚の増加などによる家族観の多様化を重視し、非嫡出子の相続差別を定めた民法の規定を違憲と判断した。婚外子(非嫡出子)の尊厳がやっと認められた

+0
遺産分割とは 5つの遺産分割方法 画像
コラム

遺産分割とは 5つの遺産分割方法

遺産分割とは  相続人が複数存在する場合に、誰がどの財産をどれくらい相続するかを話し合って、遺産の分け方を決める必要があります。この遺産の分配を“遺産分割”といいます。  まず、相続人を確定して、相続財産を確定します。そ

+0
ローンの返済 「元金均等返済」の隠れたもう一つのメリット 画像
クレジットカード

ローンの返済 「元金均等返済」の隠れたもう一つのメリット

 「元金均等返済」は「元利均等返済」に比べると利息の総支払額が少なくなる、また、当初は元金の減り方が早いため金利上昇リスクに強いといったメリットがあります。一方、デメリットとしては当初の返済額(元金+利息)が大きくなる、

+0
[PR]10月23日オープンセミナー「講師養成講座・ポイントレッスン編」 画像
その他

[PR]10月23日オープンセミナー「講師養成講座・ポイントレッスン編」PR

テーマ「講師養成講座・ポイントレッスン編」公開セミナー開催 https://ssl-uvlr.futurism.ws/kouza/20131023.html 日時 : 10月23日(水) 19:00~21:00    

+0
医療保険を選ぶ4つのポイント 保険営業マンの私が選ぶなら 画像
コラム

医療保険を選ぶ4つのポイント 保険営業マンの私が選ぶなら

 今回は、医療保険を選ぶポイントを見ていきます。  まず、医療保険から受け取る給付金は、入院と手術の給付金である事を確認しましょう。通院給付金もついている商品がありますが、給付条件があって金額もそれ程多額ではないので、こ

+0
「いつかはゆかし」金取法違反の疑い おいしい投資話に注意 画像
コラム

「いつかはゆかし」金取法違反の疑い おいしい投資話に注意

 10月3日付毎日新聞の記事によると、証券取引等監視委員会は金融庁に対して投資助言会社「アブラハム・プライベートバンク」を無登録でファンドを販売したり、事実に反する広告をだしたりした金融商品取引法違反の疑いがあるとして行

+0
あなたの買い物は将来を犠牲にしてませんか? ~ 快楽型編 ~ 画像
コラム

あなたの買い物は将来を犠牲にしてませんか? ~ 快楽型編 ~

 お金を使って得られるものや体験には、『現在の利益』と『将来の利益』という二つの利益があることを前回の記事ではお伝えしました。  どの利益(または不利益)に使っているかで、お金との付き合いは大きく四タイプに分けられるので

+0
NISA口座で初めて投資 「投資信託」の仕組みとメリット 画像
投資信託

NISA口座で初めて投資 「投資信託」の仕組みとメリット

  今月に入り証券業界ではNISA(少額投資非課税制度)口座の予約獲得が始まりました。ただ実際にその制度の運用が始まるのは、2014年1月から。それに向けてどこの金融機関で口座を開き、どういう金融商品で活用したら良いのか

+0
実はまだ「消費税率5%」で住宅は建てられる 画像
コラム

実はまだ「消費税率5%」で住宅は建てられる

 住宅は「引き渡し」の時点で、消費税率が決まるのがルールです。つまり、一戸建ての注文住宅の場合、来年4月以降に「引き渡し」が行われると、その物件の消費税率は5%。しかし、税率変更のときには「経過措置」が設けられ、半年以上

+0
看護師や介護福祉士、社会福祉士の国家資格をめざす人のローン 画像
クレジットカード

看護師や介護福祉士、社会福祉士の国家資格をめざす人のローン

 看護師や介護福祉士、社会福祉士の国家資格をめざす人は、看護師等修学資金貸付制度や介護福祉士等修学資金貸付制度の活用をお勧めします。経済的な理由で進学を諦めずにすみます。  この奨学金は、養成機関を卒業後、看護師等の国家

+0
消費税8%に 来年4月までに増税に耐えうる家計を作ろう 画像
コラム

消費税8%に 来年4月までに増税に耐えうる家計を作ろう

 来年4月1日からの消費税率を現在の5%から8%へ引き上げられることが、10月1日に決定しました。今後も平成27年10月に税率を10%へ引き上げられることが予定されていますが、引き上げについては改めて対応を検討することに

+0
意外と知らない 消費増税に伴う年金改革の中身 画像
コラム

意外と知らない 消費増税に伴う年金改革の中身

 10月1日に安倍首相が来年4月からの消費税を8%に引き上げることを正式に表明しました。消費増税の名目は、安定した社会保障費の確保が目的です。その本丸である年金改革をまとめました。 (1)年金受給資格期間を25年から10

+0
もし銀行が破綻したら 「預金保険制度(ペイオフ)」で保護される範囲 画像
コラム

もし銀行が破綻したら 「預金保険制度(ペイオフ)」で保護される範囲

 「預金保険制度」って知っていますか?・・・じゃあ、「ペイオフ」という言葉は?  私たちが大切なお金を預ける銀行は、そのお金を使って好き勝手に運用しています。企業に融資をしたり、個人に住宅ローンを貸し付けたり、みずから株

+0
最もお得な医療保険は公的制度の最大活用 高額療養費制度について 画像
コラム

最もお得な医療保険は公的制度の最大活用 高額療養費制度について

 某雑誌の記事で70歳からお得に入れる医療保険が紹介されていました。  お得に入れる・・・と言っても、70歳までの間にかかった病気に関しては、給付金が出ないものがほとんどです。安いものでも月9,000円超の保険料を払わな

+0
医療保険の勘違いに要注意 再入院の限度日数と支払事由について 画像
コラム

医療保険の勘違いに要注意 再入院の限度日数と支払事由について

  今回は医療保険関連の第三弾です。まず、クイズから始めましょう。と言っても、私が保険営業の際にお客様から質問を受けるよくある事例です。 松五郎さんは、1入院120型の医療保険に入っています。去年60日間入院後、1ヶ月程

+0
NISAを活用した投資のポイント 賢い金融商品の選び方 画像
コラム

NISAを活用した投資のポイント 賢い金融商品の選び方

  前回は、各金融機関のNISA口座のお得度を比較してみました。今日はNISAを活用した投資法のヒントです。 NISAは損失に弱い   NISAの最大の特徴(または弱点)は「損失に弱い」こと。   株式など値下がりリスク

+0
上手な「教育資金」の作り方 早い段階から計画的に準備を 画像
コラム

上手な「教育資金」の作り方 早い段階から計画的に準備を

  皆さん、こんにちは。FPオフィスのOOKAWAです!今日は「教育資金」というテーマで述べたいと思います。教育は、次の世代の人間を育てる上で非常に重要なテーマです。   具体的には、どういう教育を受けさせるかによってお

+0
初心者のための株式投資解説~候補選定基準を具体的銘柄で検証 画像
コラム

初心者のための株式投資解説~候補選定基準を具体的銘柄で検証

  過去2回にわたって中・長期投資家にとっての私の考える良い会社の条件と投資対象候補を選定する基準を挙げましたが、要約すると以下のようになります。 良い会社の条件: (1)自己資本比率 40%以上 (2)ROE 10%以

+0
  1. 先頭
  2. 690
  3. 700
  4. 710
  5. 720
  6. 730
  7. 735
  8. 736
  9. 737
  10. 738
  11. 739
  12. 740
  13. 741
  14. 742
  15. 743
  16. 744
  17. 745
  18. 750
  19. 760
  20. 最後
Page 740 of 786