※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【楽天】ダイヤモンド会員の「4つのメリット」 ダイヤモンド会員になるための条件とコツ

節約・ポイ活 楽天市場
【楽天】ダイヤモンド会員の「4つのメリット」 ダイヤモンド会員になるための条件とコツ

日頃から楽天経済圏で生活していると、よく目にする機会があるのが楽天スーパーポイント(以降、楽天ポイント)です。

楽天ポイントを買い物で使う、ポイントで投資を楽しむなど、その使い方は多岐にわたります。

その楽天ポイントにはポイントに応じて会員ランクが設けられているということはご存じでしょうか。

会員ランクによって、さまざまな限定特典やプランが用意されています。中でも最上級ランクはダイヤモンド会員です。

ダイヤモンド会員になるメリットは何なのでしょうか。

この記事では、楽天のランク制度やダイヤモンド会員のメリット・条件について紹介します。

楽天のランク制度と特典

会員ランク
≪画像元:楽天

楽天では独自のランク制度を設けていて、ランクはポイントの獲得数と獲得回数に応じて、レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドの5段階に分かれています。

各ランクの条件

各ランクの条件は次の通りです。

過去6か月間で、

【レギュラー会員】
ポイント対象の楽天サービスご利用で、ポイントを獲得

【シルバー会員】
200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得

【ゴールド会員】
700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得

【プラチナ会員】
2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得

【ダイヤモンド会員】
4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有

会員ランクをキープするためにも同じ条件が必要です。

会員の特典

特典はランクによって異なりますが、共通して受け取れる特典には「お誕生日ポイント」があります。

ただし、レギュラー会員は対象外なので注意が必要です。

ランクに応じた「お誕生日ポイント」のポイント数は次の通りです。

【シルバー会員】100ポイント

【ゴールド会員】300ポイント

【プラチナ会員】500ポイント

【ダイヤモンド会員】700ポイント

続いて、「お誕生日ポイント」の獲得方法を説明します。

楽天の会員登録をした後に、続けて生年月日を登録します。ポイントを受け取るには、楽天会員ニュースの購読が必要となるので、購読の設定をしましょう。

楽天会員ニュースとは、会員限定のキャンペーンやお得な情報が配信されるメールのことです。

毎月の4日23:59までの申込が対象なので、期日に注意しながら設定することがポイントです。

途中で配信停止をした場合にはポイントを受け取れなくなってしまうので注意しましょう。

誕生日月の上旬から中旬頃までに送られてくる会員ニュースを受信した後に、リンクをクリックするとポイントを獲得できます

楽天会員であれば、誰でも簡単にポイントを獲得できるサービスです。

ダイヤモンド会員のメリット

ランクアップ条件の確認方法
≪画像元:楽天

ここからは、ダイヤモンド会員のメリットをお伝えします。

1. 毎月18日はお買い物がポイント4倍になる

楽天にはより効率よく買い物できる日が多数設定されています。「ワンダフルデー」や「0と5の付く日」などが代表的です。

ほかにも会員限定で行われている「毎月18日(いちばの日)」は楽天市場のご愛顧感謝デーとして、ダイヤモンド会員はポイントが4倍になります。

買い物前にはエントリーが必要なので、注意しましょう。

獲得上限のポイント数は1,000ポイントなのであまり高額な商品は購入できませんが、ダイヤモンド会員にしか味わえないお得な機会です。

また、保有ポイントでの支払いもポイントアップの対象となるのが「いちばの日」ならではの魅力だと言えます。

経験上では「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」といったお得なイベントと被らない傾向にあるので、予算やポイントの倍率を考えたうえで上手に活用するのがおすすめです。

2. 1年間のダイヤモンド会員キープで特典獲得

ダイヤモンド会員を1年間キープすると、ちょうど1年経過した月の毎週水曜日が「感謝デー」になるという特典があります。

この日には、楽天市場でのポイントが2倍になります。

1年間キープしないと受け取れない特典なので、ダイヤモンド会員になった実感も湧いて、嬉しさもひとしおです。

「SPU」や「お買い物マラソン」「5と0が付く日」といったプログラムと組み合わせると、よりお得に買い物を楽しめます。

また、楽天市場の対象ショップで利用できるクーポンが当たるチャンスも用意されています。

5,000円と1万円の2種類の値引きクーポンです。

合計で30名分と狭き門なので当たる確率はごくわずかですが、1つのお楽しみとしてエントリーしてみましょう。

3. お誕生日ポイントとして700ポイントもらえる

バースデーポイント
≪画像元:楽天

前述の通り、誕生日月には700ポイントがもらえます。楽天会員ニュースの購読設定をするだけでポイントがもらえるとは嬉しいシステムです。

「まだ設定していない」という方は、今すぐに設定することをおすすめします。

4. お得に買い物できるクーポンや優待キャンペーンがある

楽天で使える優待やお得なクーポンが数多く用意されています。

例を挙げると、楽天カードの切り替えで4,000ポイント、楽天西友ネットスーパーの利用で最大700円引きクーポンがもらえる、といったものです。

ただし、ほとんどの優待キャンペーンには「初めてのお申し込み」や「新規ご入会」といった条件があります。

もうすでにサービスを利用しているという方にとっては、魅力的な特典とは言えないかもしれません。

何か始めてみたい楽天のサービスや検討中のものがあれば、該当ページをチェックして特典を利用してみるとよいことでしょう。

ダイヤモンド会員になるための条件とコツ

前述の通り、ダイヤモンド会員になるには次の3項目を達成する必要があります。

過去6か月間で、

・ 獲得ポイント数:4,000ポイント以上

・ 獲得ポイント回数:30回以上

・ 楽天カード保有

1か月に換算すると月に667ポイント、さらに5回以上、楽天経済圏でポイントを獲得しなければなりません

私がどのようにしてダイヤモンド会員をキープしているのか、そのコツを簡単に紹介します。

・ 固定費を楽天カード払いにする

・「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」に参加して日用品を購入する

・ 街での買い物でも楽天カードの提示してポイントを貯める

・ ハッピープログラムを活用する(楽天銀行でのお取引ごとに楽天ポイントが貯まる仕組み)

ご覧の通り、特別なことや難しいことは何ひとつしていません。

条件だけを提示されると難しく感じるかもしれませんが、日々の支払いを楽天カードに集約するだけで気付けばダイヤモンド会員にランクアップしていました。

必要なものだけを上手に買い物してランクアップ

私の実感としては、「ダイヤモンド会員の特典はそれほど充実していない」という印象です。

最も大切なことは、ランクアップをするために不要なものを買うなどの浪費をするのではなく、現時点であるプログラムやキャンペーンを上手に活用してお得にお買い物をすることです。

次第にポイント付与率もアップして自然と会員ランクも上がることでしょう。

今後もお得に楽しく生活できるよう、楽天のサービスをうまく活用してみてはいかがでしょうか。(執筆者:佐々木 美沙季)

楽天市場で開催中のお得なキャンペーンも覗いてみあましょう。

楽天SPUとは?

【楽天ポイント】SPUでラク&効率よく最大16倍にする「8つのコツ」と最大44倍にする方法

《佐々木 美沙季》
この記事は役に立ちましたか?
+8

関連タグ

佐々木 美沙季

佐々木 美沙季

日々、接客業に勤しむ傍ら、2020年からフリーライターとしても活動中。エンタメ・グルメ・暮らし系を中心に、記事の執筆を行っています。趣味は旅行と野球観戦で、国内外さまざまな地域を訪れました。結婚を機に、ライフプランを改めて見直し、家計管理に奮闘する新米主婦です。節約初心者ならではの簡単マネー術をご紹介します。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集