※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

かさばる冬服は「宅配クリーニング保管」で解決!メリットや注意点について

節約・ポイ活 節約・ポイ活
かさばる冬服は「宅配クリーニング保管」で解決!メリットや注意点について

便利な宅配クリーニング保管で名もなき家事や保管スペースを削減

暖かい日が増えてきて、半袖を着る機会も多くなると、面倒に感じるのが「衣替え」ですね。

冬用の服はセーターやトレーナー、コートなど厚手でかさばる衣類が多く、クリーニングが必要なアイテムも少なくありません。

「置き場所がない…」

「虫やカビで服が傷まないか心配」

こんな悩みを解決できるのが、「宅配クリーニング保管」のサービスです。

この記事では、クリーニング保管を利用するメリットと注意点をご紹介します。

宅配クリーニング保管とはどんなもの?

通常、クリーニングに出した衣類は期日までに引き取りに行く必要があります。

一般的な保存期間は1~2週間程度そのまま放置すると廃棄となる場合もあります。

その点、宅配クリーニング保管サービスは、長期にわたってクリーニング品を預かるというもの。

保管期間は9か月~1年ほどと、長期間保管することを前提としています。

つまり、クリーニング+保管場所を確保できる、一石二鳥のサービスなのです。

クリーニング+保管場所を確保できる、一石二鳥のサービス

メリット1.衣類の置き場所に困らない

衣替えの時に、「冬服が入らない」「置く場所がない」といった悩みが解消されるのは、宅配クリーニングの魅力。

クリーニングに出した衣類をしまうスペースを確保する必要がないので、衣替えの手間と負担がぐんと減ります。

家族構成や賃貸物件などの理由で、収納スペースが十分にとれない方も安心です。

メリット2.衣類が傷みにくい

宅配クリーニング保管で回収した衣類は、温度・湿度を調整した、衣類にとってベストな環境で管理します。

そのため、衣類が傷むリスクが低いです。

自分で防虫・湿気対策をせずとも、虫やカビから守られるのなら、大切な服も安心して預けられますね。

メリット3.クリーニング品を取りに行く手間が省ける

クリーニングを出して、再び受け取りに行く…。これ、地味に面倒じゃありませんか?

これこそ、“見えない家事”のひとつ。

持ち帰ったクリーニング品を収納するとなれば、さらに家事負担は大きくなります。

こういった手間も、宅配クリーニング保管サービスを利用ならすべて解決。

重たい衣類を持ち込み、引き取る必要もありません。

このほか、

  • 収納ケースを買わずに済む

  • 服を圧縮する手間がかからない

  • クローゼットがゆったり使える

など、宅配クリーニング保管サービスには、経済的・時間的・家事的なメリットがたくさんあります。

知っておくべき注意点も

どんなサービスも、いいところばかりではありません。

宅配クリーニング保管にも、利用する前に知っておくべき注意点がいくつかあります。

  • 服をすぐに着ることができない

  • クリーニング(保管)できない服もある

  • 希望日に服が戻ってこないこともある

服を自分の家以外に預けるということは、着たい時に手元にないということ。

希望日にクリーニング品が戻ってくるとも限らないため、年中着まわしたいアイテムは自宅に置いておくと安心です。

また、そもそもクリーニングNGの場合は保管サービス自体利用できません。

素材によってはクリーニングできないものもあることを覚えておきましょう。

かさばるダウンなどを洗って保管してくれるのはメリット大

収納スペースと手間は「買う」選択もアリ

宅配クリーニング保管のサービスは、衣替え・クリーニングの手間を「買う」と考えるとシンプルです。

収納場所に困っている、クリーニングのわずらわしさを減らしたい方にとっては最適なサービスなのではないでしょうか。

ただし、保管サービスを利用してクローゼットに空きスペースができるということは、新たな服を買い足してしまうリスクも隣り合わせです。

クリーニング品は永久に保管できるわけではなく、期間が決まっています。

戻ってきた時に「クローゼットに入りきらない」なんてことにならないよう、普段から服を増やしすぎない習慣をつけましょう。

《三木 千奈》
この記事は役に立ちましたか?
+0
三木 千奈

執筆者: 三木 千奈 三木 千奈

子ども3人のママライターです。 業務スーパー歴は20年。貯金、節約、キャッシュレス、ふるさと納税などのマネー系を中心に執筆しています。 お得なものをムダを省き、「楽しくラクに暮らすこと」がモットー。 知っているとお得な情報や節約に役立つ豆知識をお届けします。 〈保有資格〉クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級 〈TV出演〉2022.5.1 Mr.サンデー/2022.11.10 テレビ静岡「ただいま!テレビ」/2024.4.8 日テレ「DayDay.」 〈雑誌出演〉2022.8.30 女性自身/2022.9.27 週刊フラッシュ/2022.10.25 女性自身/2022.11.1 女性自身/2022.12.1 女性セブン/2023.9.28女性セブン/2023.12.26 週刊フラッシュ 〈Web出演〉2023.4.18メルカリマガジン 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事