※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「100均」(30ページ中26ページ目)

無印良品とダイソーの似たモノ商品、どちらがおすすめ?(文具編) 筆者が実際に比べてみました 画像
100均

無印良品とダイソーの似たモノ商品、どちらがおすすめ?(文具編) 筆者が実際に比べてみました

無印良品「デニムペンケース」とダイソー「デニムペンケース」なら、ダイソー 無印良品には、デニムで作られたペンケースが数種類あります。 ≪画像元:無印良品≫ ≪ダイソーの商品≫ 無印良品には平型やマチ付き、スクエア型などの

+0
「100均の突っ張り棒」でまさかの場所に「収納スペース」出現! 我が家流の収納術を紹介します。 画像
100均

「100均の突っ張り棒」でまさかの場所に「収納スペース」出現! 我が家流の収納術を紹介します。

ホームセンターはもちろん、100円ショップでも手軽に購入できる「突っ張り棒」。 カーテンをとりつけて目隠しするのにかかせないアイテムですよね。 ですが、突っ張り棒の一番の魅力は「収納力」なのです。 今回は、私が自宅で行っ

+0
【意外と簡単! 網戸の張替えDIY】ダイソー商品で安く、カインズホーム商品でかわいく替えてみよう。 画像
100均

【意外と簡単! 網戸の張替えDIY】ダイソー商品で安く、カインズホーム商品でかわいく替えてみよう。

網戸の張替え みなさんのおうちの網戸、どこか破れてしまっていたりしませんか? 気にはなってはいるけれどそのままにしていたり… また、長い間使っていると網戸も汚れてきて「ここはひとつ新しい網戸に張り替えて気分一新したい!」

+11
「ダイソー」のシンプルだから使いやすい実力派アイテムおすすめ4選。 画像
100均

「ダイソー」のシンプルだから使いやすい実力派アイテムおすすめ4選。

100均の実力派シンプルアイテム キッチン用品からインテリア雑貨、ステーショナリーやおもちゃなどなど、多種多様なアイテムを取り扱う「100円均一」。 今とくに目が離せないのが、「seria」と「ダイソー」です。 以前の記

+0
お得なハズが大失敗「100円ショップでの買い物で失敗した」と思うアイテム8つ(男女計20名にヒアリング) 画像
100均

お得なハズが大失敗「100円ショップでの買い物で失敗した」と思うアイテム8つ(男女計20名にヒアリング)

なんでもそろってとっても便利! 毎日の暮らしに欠かせない100円ショップ、皆さんも利用していることと思います。 お得なはずの100円商品ですが、購入して使ってみて、失敗した…と後悔した経験はありませんか? 今回、筆者が男

+0
100円で生乾きとサヨナラ! ダイソーで見つけた5種類の高機能ハンガー 画像
100均

100円で生乾きとサヨナラ! ダイソーで見つけた5種類の高機能ハンガー

筆者は1LDKという小さな住まいに住んでいることもあり、洗濯物が干せるスペースも非常にコンパクトです。 家族4人分の洗濯物をベランダに干すと、十分な隙間が確保できず、厚みのあるものやフード付きの洋服は、晴れの日でも生乾き

+3
ダイソーの「100均食器」はオシャレで機能も充実! 筆者オススメの5つを紹介 画像
100均

ダイソーの「100均食器」はオシャレで機能も充実! 筆者オススメの5つを紹介

ダイソーの「100均食器」があなどれない 毎日使うものだから、と食器にこだわる方は少なくありませんが、実は100円ショップのダイソーでも、機能性やデザイン性に優れた食器が売られていることをご存じでしょうか。 ≪画像元:ダ

+5
おしゃれ100均「セリア」にあるディズニー商品 プリンセス・ツムツムなど、子どもがよろこぶベスト5 画像
100均

おしゃれ100均「セリア」にあるディズニー商品 プリンセス・ツムツムなど、子どもがよろこぶベスト5

みんな大好きなディズニー ≪画像元:100円ショップセリア≫ そんなディズニーキャラクターの商品が、セリアでたくさん取りそろえていることをご存じでしょうか? キュートで可愛いアイテムが、たったの「100円」で購入すること

+1
100均ダイソーで発見した、話題の「はがせるネイル」を2日間使用。塗り心地、ムラ、はがし心地、ダメージ、コツをレビューします。 画像
100均

100均ダイソーで発見した、話題の「はがせるネイル」を2日間使用。塗り心地、ムラ、はがし心地、ダメージ、コツをレビューします。

「ペり」っとはがせるネイル 普段は仕事でネイルができないけれど、週末だけは楽しみたい。 結婚式に参列するので、その時だけはネイルをしたい。 そんなときに便利なのが、ぺりっとマニキュアをはがせる「はがせるネイル」です。 「

+7
強い陽ざしは100均ダイソーの「紫外線対策」グッズでブロック! 日焼け止めから、日用品まで7つご紹介 画像
100均

強い陽ざしは100均ダイソーの「紫外線対策」グッズでブロック! 日焼け止めから、日用品まで7つご紹介

寒かった冬も終わり、ようやく季節は春!です。 これからは、お出かけに最適の季節ですね。 楽しい反面そこで気になるのが、紫外線ではないでしょうか。 手軽に使える紫外線対策アイテムを、100円ショップ・ダイソーで探してみまし

+0
【オシャレ100均セリア】これは使える! 便利でカワイイキッチングッズ5選 画像
100均

【オシャレ100均セリア】これは使える! 便利でカワイイキッチングッズ5選

センスの良い品ぞろえで有名な100円ショップのセリア。 ≪画像元:セリア≫ セリアが特に得意としているのが「便利でしかもカワイイ」キッチングッズです。 今回はセリアで見つけた、おすすめキッチングッズをご紹介します。 「便

+0
100均で買える「他では500~1000円以上で売られてる美容グッズ」筆者愛用おすすめ3選(ヘアケア編) 画像
100均

100均で買える「他では500~1000円以上で売られてる美容グッズ」筆者愛用おすすめ3選(ヘアケア編)

「100均&美容大好き」 そんな筆者がヘアケアにスポットを当てて、「他では500円~1000円以上で売られているグッズ」をご紹介します。 1. 静電気をなくしてつやつや「桃の木櫛」 こちらはダイソーにて100円で購入でき

+0
お花見に持っていくと便利なダイソーの「お役立ち」アイテム7つ 画像
100均

お花見に持っていくと便利なダイソーの「お役立ち」アイテム7つ

お花見シーズンがやってきました! 100円ショップでレジャーシートや紙コップなどをそろえる方は多いと思いますが、実はそれ以外にも、便利な「お役立ちアイテム」が購入できます。 今回は、ダイソーで見つけた、よりお花見を楽しむ

+0
いざ、実験! どちらが使いやすい?「100円」VS「1000円」の味噌マドラー 画像
100均

いざ、実験! どちらが使いやすい?「100円」VS「1000円」の味噌マドラー

「100円味噌マドラー」VS「1,000円味噌マドラー」 今や、我が家では欠かせないお料理アイテムになった味噌マドラー。 お味噌汁作りが楽になりましたし、味も一定になったので家族からも好評です。 味噌マドラーにはいろいろ

+17
「こんなのあったらいいな~」に答えてくれる100円ショップ。 買って納得のアイテム5品。 画像
100均

「こんなのあったらいいな~」に答えてくれる100円ショップ。 買って納得のアイテム5品。

普段なにげなく利用している100円ショップ 安いのでいろいろ買ってしまいがちですが、中には「買わなきゃ良かった」と、ちょっとがっかりしてしまう商品もありますよね。 たくさんの商品が並んでいる中で、「ベストアイテム」を見付

+0
100円ショップってどこも同じでしょ? いいえ、特徴を知ってうまく使いこなそう 画像
100均

100円ショップってどこも同じでしょ? いいえ、特徴を知ってうまく使いこなそう

私たちは買い物にいくとき、 「この店はこの商品の品ぞろえがいいから」とか 「今ならここは開いてる」 などという風に、買い物のTPOによって購入する場所を決めることがあります。 私たちの暮らしに深く関わっている100円ショ

+2
手芸愛好家おすすめの「100均手芸用品」 手軽で良質な100均グッズで手芸デビューしませんか。 画像
100均

手芸愛好家おすすめの「100均手芸用品」 手軽で良質な100均グッズで手芸デビューしませんか。

100均は手芸コーナーも充実 最近の100均手芸コーナーは驚くほど品ぞろえが豊富になり、従来からある手芸店をしのぐ勢いです。 特に、国内2大100均のダイソーとセリアの手芸コーナーは、手芸愛好家の筆者から見てもかなり充実

+5
就活に役立つ100均グッズ 安っぽく見えない「おとな」文具 画像
100均

就活に役立つ100均グッズ 安っぽく見えない「おとな」文具

就活必須「大人文具」 就活が始まると、会社説明会や面接にたくさんの文具を持っていく必要があります。 会社説明会では、その場で記入する書類もあり、筆記用具の出番は意外と多いものです。 学生時代は、かわいいキャラクター文具や

+1
花粉症で鼻水が止まらない人は「100均」へ走れ ダイソーで見つけた花粉症対策アイテム5つ 画像
100均

花粉症で鼻水が止まらない人は「100均」へ走れ ダイソーで見つけた花粉症対策アイテム5つ

つらい花粉シーズンがやってきました。 今年は全国的に昨年の飛散量を上回る見込みが出ており、すでに症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか。 そんな花粉症対策に手軽に取り入れられるのが、100均のお役立ちアイテムで

+1
100円ショップ「Seria セリア」で働いていたことがある筆者直伝 「イオン内限定」のお得な支払い方法 画像
100均

100円ショップ「Seria セリア」で働いていたことがある筆者直伝 「イオン内限定」のお得な支払い方法

≪画像元:セリア≫ 100円ショップ「セリア」は、店内の商品が100円(税別)なので、それだけでもお得です。 でも、セリアでの支払い方法で、もっとお得になりたい方もいると思います。 そこで今回は、セリアで働いていたことが

+0
【入園・入学前に】先輩ママが教える「100均のソーインググッズ」買っていいもの、ダメなもの 画像
100均

【入園・入学前に】先輩ママが教える「100均のソーインググッズ」買っていいもの、ダメなもの

入園・入学シーズンが近づく中、お子さんの入学準備に余念がない保護者も多いでしょう。 そんな保護者の皆さんにそろえてほしいのが「ソーインググッズ」です。 最近は100均の手芸コーナーでもよいソーインググッズがそろっています

+1
使いまわし放題なシンプルおしゃれ100均「seria」 どこでも使えるおすすめアイテム5選 画像
100均

使いまわし放題なシンプルおしゃれ100均「seria」 どこでも使えるおすすめアイテム5選

100均といえば、現在は取り扱っているものがとても多く「そろわないものはない!」と言えるほどの品揃えですよね。 「100円+消費税」で購入できる安さなうえに、最近ではアイテムがどんどんオシャレ化してきています。 なかには

+1
「100均ハズレ商品」を選ばない3つのポイント 筆者の失敗商品5品と合わせて紹介します 画像
100均

「100均ハズレ商品」を選ばない3つのポイント 筆者の失敗商品5品と合わせて紹介します

100均のハズレ商品 食料品や生活雑貨など、必要なアイテムがなんでも購入できる100円ショップ。 品揃えも豊富で、中には「本当に100円?!」と驚くようなコスパの良い商品もありますよね。 クオリティの高いものがたくさんあ

+0
「これを買うならダイソーが一番安い」 コスパ最強の商品3つ 画像
100均

「これを買うならダイソーが一番安い」 コスパ最強の商品3つ

「100均の商品は安い」 という固定観念から買ったのに、あとで気づくとスーパーで買った方が安かったというアイテムもありますよね。 100均だからと信じて買ったのに、少額でも損をしてしまうと軽くショックを受けるものです。 

+1
キレイも癒しも「100均」で手に入る お風呂タイムが充実するバスグッズ7つ 画像
100均

キレイも癒しも「100均」で手に入る お風呂タイムが充実するバスグッズ7つ

寒さの残るこの季節。お風呂にゆっくりつかって、毎日の疲れを取り除きたいですね。 今回はお風呂の時間をわずかなお金でリッチにできる、100均バスグッズをご紹介します。 1. 入浴剤 ≪購入場所:ダイソー≫ ダイソーではおし

+1
【100均の洗濯用品】ベテラン主婦が買って大満足の5品 チェックポイントも教えます 画像
100均

【100均の洗濯用品】ベテラン主婦が買って大満足の5品 チェックポイントも教えます

意外と掘り出し物が多い100均の生活用品。 中でも洗濯用品には100均とは思えないクオリティの高いものが多数そろっています。 その中から筆者自身が実際に使って「これはよい!」と思った洗濯用品を、ランキング形式で5つご紹介

+2
入園・入学準備の「名前書き」はこれで完璧 使える「100均グッズ」5つ 画像
100均

入園・入学準備の「名前書き」はこれで完璧 使える「100均グッズ」5つ

入園・入学準備の名付けはこれで完璧! 4月に子どもの入園・入学をひかえているご家庭も多いのではないでしょうか。 うれしい門出ではありますが、小さな子どもが集団行動を始めるとき、意外と骨が折れるのが園や学校で使うものの名前

+2
100均にズラリと並ぶ調理グッズの実力は? 実際に調理して検証しました(ラーメン・ごはん・だし巻きたまご編) 画像
100均

100均にズラリと並ぶ調理グッズの実力は? 実際に調理して検証しました(ラーメン・ごはん・だし巻きたまご編)

いつも気になる100均「調理グッズ」 100円ショップのダイソーでは、レンジで使える調理グッズがたくさん売られています。 レンジで温野菜などの料理ができるとあってとても便利そうですが、はたして 100均の便利グッズが実用

+0
100円ショップで買ってはいけないのは「外見で品質がわからない」ものや季節商品。量と値段の関係にも注意 画像
100均

100円ショップで買ってはいけないのは「外見で品質がわからない」ものや季節商品。量と値段の関係にも注意

「100円ショップで買ってはいけないもの」ベスト3 【3位】 外見で商品の能力がわからないもの(例:化粧品や電池) 「外見で商品の能力がわからないもの」とは、ノートや箱のように物理的な役割を持っている商品ではなく、化粧品

+1
たかが100円と侮るなかれ 家にあると「おいしい」がレベルアップする「100均調味料」5選 画像
100均

たかが100円と侮るなかれ 家にあると「おいしい」がレベルアップする「100均調味料」5選

調味料は、料理をする上で欠かせません。 しかし、中には結構値が張るものもありますよね。 そんなとき、注目していただきたいのが100円ショップDaiso(ダイソー)の調味料です。 100円だから、と侮れません。 筆者のおス

+0
100均DIYは本当にコスパがいいのか ちょっといじわるに考えてみた 画像
100均

100均DIYは本当にコスパがいいのか ちょっといじわるに考えてみた

インテリアや暮らし方へのこだわりを持つ人が増えています。 旅行やレジャーより、家の中で過ごす時間を楽しむスタイルを選ぶ人が増えたのは、お財布事情も関係してのことだと思います。 その延長でDIYも大ブームです。 少し前まで

+0
ダイソー「充電器+充電池」の実力は? エネループなど計4本で検証実験してみた 画像
100均

ダイソー「充電器+充電池」の実力は? エネループなど計4本で検証実験してみた

日頃なにかとお世話になっている乾電池。最近は100円ショップでもよく見かけます。 安いのはうれしいですが、その性能は高い普通の電池に比べてどうなのか? マネ達でも過去いくつか記事を掲載しました。  関連記事:100円ショ

+34
キャンドゥの100均グッズで揃う 「モノトーンで統一したインテリア」を低コストで実現 画像
100均

キャンドゥの100均グッズで揃う 「モノトーンで統一したインテリア」を低コストで実現

最近、自分のおうちのおしゃれなインテリアをインスタグラムなどで紹介している人が増えています。 その中でも根強い人気を誇るのが「モノトーンで統一するインテリア」です。 実は自分のセンスに自信のない人にこそ、この「モノトーン

+0
「ダイソーの100円書籍」は出版界の脅威 「売り切れゴメン」のおすすめ本5冊 画像
100均

「ダイソーの100円書籍」は出版界の脅威 「売り切れゴメン」のおすすめ本5冊

雑貨を販売している印象の強い100円ショップですが、実は新書やクイズ本など、バラエティ豊かな書籍も購入できます。 1冊100円という超低価格でありながら、その実力はなかなかのものです。 筆者が見つけたオススメ書籍をご紹介

+8
「100均文具=イマイチ」を払拭。おしゃれ&コスパ最強文具4選 クリップは種類も豊富。 画像
100均

「100均文具=イマイチ」を払拭。おしゃれ&コスパ最強文具4選 クリップは種類も豊富。

文具は、有名メーカーのペンでも1本100円と安い値段で手に入ります。そのため 100均の文具=質がイマイチ という印象がありましたが、ここ数年で100均アイテムのクオリティが上がっているように、100均の文具も質が向上し

+1
「私、衝動買いしないので」 それでも購入した「欲望の上をいく」100均グッズ6つ 画像
100均

「私、衝動買いしないので」 それでも購入した「欲望の上をいく」100均グッズ6つ

100円でもじっくり考慮 みんな大好き100円ショップ、わたしも週に1度は行きますが、実はあまり買うことはありません。 ひとたび買ってしまったら、たとえ100均グッズでもなかなか捨てられない性分を自覚し、ムダなものは絶対

+0
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27
  11. 28
  12. 29
  13. 30
Page 26 of 30